朝ご飯作って、着替え準備に・・・と、朝はとっても忙しい。
だから、日々の通勤コーデをゆっくり考える時間は、ほとんどありませんよね(涙)
今回は、そんな方のために着まわしの効く黒パンツを使った8つのおしゃれコーデを紹介したいと思います。
月火水木金プラス月火水と8日分ものコーデがあるので、忙しい方にもピッタリ!
初心者でも簡単に真似できちゃうものばかりなので、是非参考にしてくださいね♪
こちらもおすすめ↓
【オフィスコーデ】ワイドパンツで冬通勤の着こなし8選
目次
ストライプパンツはきれいめコーデの基本

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1144497790303488701
ヒールを合わせなくても脚長さんに見せてくれるストライプパンツは、スッキリとしたシルエットを作り出す名人☆
ワイドパンツなのでボリューム感はありますが、トップスをコンパクトに、羽織も色味を押さえてシックなものを合わせるとバランス良くまとまります。
シンプルだけど、デキル女風に仕上げた大人っぽい着こなしです。
○ ポイント
- アンクル丈なのでショートブーツと合わせてもOK!
- アクセは長めのものを選んで縦のラインを強調すると◎
ストールはカラフルに!

http://wear.jp/miisa1227/5750385/
上下落ち着いた色で仕上げたときは、小物は大胆な色でアクセントをつけるのが鉄則!
コーデのポイントになるだけでなく、一気にあか抜けた印象になります。
ワイドパンツはクロップド丈なので、足首をチラ見せすると女度もアップ!
足元は、温かみのあるベルベット素材のパンプスで季節感を演出すると、冬らしい仕上がりになってオシャレです。
○ ポイント
- 存在感のある小物で差をつける
- パンプスは素材に注目!
パステルカラーは冬使うべし!

http://blog.baycrews.co.jp/la-totalite/?m=201412&paged=2
パステルカラーといえば春ですが、重たい印象になりがちな冬にこそ使うべき!
コーデ全体がふんわりと柔らかくなり、優しい印象に仕上がります。
タック入りの黒パンツは簡単にきちんと感を出せるのはもちろん、着痩せ効果の高いアイテム。
レッグラインに自信のない方には特にオススメです。
パールのロングネックレス、ファーバックなどを合わせると、上品さが際立ちますよ♪
○ ポイント
- パステルカラーで重さを軽減
- 小物で上品さをプラス
ダッフル×ガウチョの黄金バランス

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1144851598807732601/page_2#auto
カジュアル要素の強いダッフルも、きれいめガウチョと合わせれば通勤コーデとしても使えます。
ただし、細身のダッフルを選ぶこと!
ストンとしたきれいなIラインが出て、きちんとしたスタイルに仕上がります。
足元は、ヒール付きのショートブーツで合わせてスタイルアップ!
タートルネックを着るときは、髪をひとつにまとめると顔周りがスッキリするので小顔効果も期待できますよ。
○ ポイント
- 重要なのは細身シルエット!
- バックは、ぬくもり感のあるブラウンで
オールブラックで大人かっこいいスタイルに

http://wear.jp/deuxieme48/5590619/
上下ブラックで揃えたワントーンコーデで重要なのは、スッキリ感を持たせること。
ニットはパンツインしてハイウエストを強調し、アウターも重みを感じさせないアイテムを選ぶと綺麗にまとまります。
履くだけでキリっと働くモードになれるクロップド丈のパンツは、季節感のあるスウェードパンプスを合わせてレッグラインを綺麗に演出。
ベルトやバックなど、所々に入っているゴールドが、より上質な印象を与えています。
○ ポイント
- さりげないゴールド使いで華やかさをプラス
- ポインテッドトゥのピンヒールで女性らしく
小物選びの重要性

http://wear.jp/zozost1364/5949777/
カーキのスウェードバックが強い存在感を放つ、白×黒のとってもオシャレなモノトーンコーデです。
コーデのアクセントになる小物選びは非常に重要で、存在感のあるアイテムを選ぶと、スタイルにパンチが効いてパッと華やかな印象になります。
美脚効果のあるセンタープレス入りのストライプパンツは、アンクルストラップのパンプスと合わせることで、女性らしいエレガントなスタイリングが可能に!
○ ポイント
- パンチの効いた小物を選ぶと◎
- 太めのヒールは疲れ知らず!
マニッシュな通勤スタイル

http://wear.jp/macaronixxx/6028276/
職場で制服に着替えたり、カジュアルな装いが許されちゃう職場なら、ちょっぴりマニッシュなコーデもオススメ。
ただ、きちんと感は残したいので、正統派のテーパードパンツ、グレーのハイネックなど、ベーシックなアイテムでスタイリングしましょう!
足元はエナメルのドレスシューズで合わせて優等生風に。
ヒールじゃないので、満員電車でもしっかり踏ん張れますよ♪
○ ポイント
- だらしなさを感じさせない崩し方をする
- 腰回りをカバーしたいならチェスターコート合わせてもOK
ガウン風コートで清楚な通勤スタイル

http://blog.at-scelta.com/devinette-umeda/coordinate/43535/
横縞シャツに黒パンツを合わせただけのシンプルなコーデですが、グレーのガウン風コート羽織ると、清楚で上品な通勤スタイルに仕上がります。
全体的に色味を押さえることで落ち着いた印象になり、とても感じが良いので、職場ウケも期待大!
シャツはパンツインしてウエストの位置を高く見せると、コートとのバランスも良くなるのでオススメです。
○ ポイント
- シルエットの綺麗なアウターはハズレなし
- バックは小ぶりなものを合わせてスッキリと
まとめ
まずはアウター、トップスとのバランスを意識すること。
秋までは、アイテムそのもので勝負!というところがありましたが、冬になると羽織アイテムが増えてくるので、それとのバランスが重要になってきます。
上下チグハグな組み合わせだと、まとまり感がないし、暗い色ばかり使ってしまうと重たい印象になってしまうので要注意!
シルエットの綺麗なコートやパステルカラーなどの明るい色味を加えて、トータル的なバランスを考えながらコーディネートしてみてください。
また、上級者たちは小物使いがとっても上手なので、今日のコーデはなんだか色味が足りないなぁってときは、パンチの効いたアイテムを合わせてみるのもひとつ。
いつもと違う雰囲気のあなたに、家族も職場の方たちもびっくりするかもしれませんよ。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます↓
【春の通勤コーデ】30代のジャケット着こなし方8選
【30代コーデ】黒パンツとパンプスのきれいめな着こなし8選
【黒パンツ秋のきれいめな着こなし方】30代コーデ8選
きれいめ黒パンツの着こなし 秋冬コーデ8選
コメントを残す